瀬織津姫に会える神社|瀬織津姫と龍神、天照大神を祀る神社めぐりのブログ

縄文の女神“瀬織津姫”と龍神を祭神として祀る神社や、天照大神と縁ある神社・場所を訪ね歩いた日々の記録です。

越木岩神社のご祭神と瀬織津姫との関わり

越木岩神社・拝殿

越木岩神社・拝殿

古代からの磐座信仰の聖地-越木岩神社

越木岩神社(こしきいわじんじゃ)は、兵庫県西宮市に位置する神社で、主に蛭子大神(ひるこおおかみ)を祭神としています。
この神社は、古代からの磐座信仰の聖地であり、自然崇拝が中心の信仰が根付いています。越木岩神社は、特に女性守護や子宝、安産、商売繁盛のご利益があるとされています24612

越木岩神社

越木岩神社
神社の特徴
  • ご神体:
    神社のご神体である「甑岩」は、高さ約10メートル、周囲約40メートルの大きな花崗岩で、形が伝統的な蒸し器に似ていることから「甑岩」と名付けられました。この岩は、古くから神聖視されており、地域の人々にとって重要な信仰の対象となっています4910
    ※「甑岩」は「こしきいわ」と読みます。この岩は神社のご神体であり、周囲約40メートル、高さ約10メートルの大きな花崗岩です。形が蒸し器(甑)に似ていることからこの名前が付けられました。

    越木岩神社・甑岩

    越木岩神社・甑岩
  • 歴史:
    越木岩神社は、延喜式神名帳に記載されている大国主西神社が前身とされ、1644年に再建されました。1656年には、西宮神社から蛭子大神が勧請され、現在の形が整えられました249

  • 境内:
    神社の境内は約7700平方メートルの広さを持ち、豊かな自然に囲まれています。境内には、蛭子大神のほかにも多くの神々が祀られており、特に水神や大地主大神、菊理姫などが信仰されています4612

アクセスと周辺情報

住所:〒662-0092 兵庫県西宮市甑岩町5−4
電話:0798-31-0009
地図:GoogleMap

公式サイト:

www.koshikiiwa-jinja.jp

 越木岩神社の最寄り駅:
 阪急甲陽線「甲陽園駅」から徒歩約15分、
 または阪急夙川駅「苦楽園口駅」からも徒歩約15分です。

越木岩神社は、阪急・阪神・JR各線からアクセスが良く、周辺には六甲山系の美しい自然が広がっています。また、神社の近くには、瀬織津姫に関連する神社も点在しており、地域の信仰の中心地としての役割を果たしています61012

このように、越木岩神社は歴史的、文化的に重要な神社であり、訪れる人々にとっては、自然の中での静かなひとときを提供する場所でもあります。

越木岩神社関連画像

越木岩神社関連画像

越木岩神社のご祭神と瀬織津姫との関わり

越木岩神社のご祭神は、主に蛭子大神(ひるこおおかみ)であり、また市寸島比売命(いちきしまひめ)も祀られています。蛭子大神は、商売繁盛や福をもたらす神として知られています。

瀬織津姫との関係

越木岩神社は、瀬織津姫(せおりつひめ)との関係が指摘されています。
瀬織津姫は水の神であり、浄化や祓いの役割を持つ神格です。彼女は大祓詞に登場し、穢れを清める力を持つとされていますが、古事記や日本書紀にはその名が記されていないため、神秘的な存在とされています。

越木岩神社の近くには、瀬織津姫を祀る神社も存在し、彼女がこの地域で重要な神として信仰されていたことが伺えます。特に、越木岩神社の周辺には、瀬織津姫に関連する伝説や信仰が根付いていることが多く、彼女の存在が地域の神々と結びついていると考えられています。

このように、越木岩神社は蛭子大神を主祭神としながらも、瀬織津姫との関連性がある神社としても知られています。

瀬織津姫に関連する伝説や信仰について

瀬織津姫(せおりつひめ)は、日本神話において非常に重要な水の神であり、浄化や祓いの役割を担っています。彼女に関連する伝説や信仰は多岐にわたり、特に以下の点が挙げられます。

瀬織津姫の神格と役割
  • 浄化の神:
    瀬織津姫は、穢れを祓い清める神として知られ、特に水に関連した神社で祀られています。彼女は「祓戸四神」の一柱として、穢れを清める役割を持ち、神道の大祓詞にも登場します。

  • 水の神:
    瀬織津姫は川や滝の神としても知られ、特に水源や河川の浄化を司る存在とされています。彼女は「川に坐す水の神」として、すべての罪を海に流す力を持つとされています。

伝説と信仰の背景
  • 封印された神:
    瀬織津姫は、持統天皇の時代に封印されたとされる神で、彼女を祀る神社に対して祭神を変更するよう命じられたという伝説があります。この封印の背景には、彼女が大和王権にとって異質な存在であったことが指摘されています。

  • 縄文の女神:
    瀬織津姫は、縄文時代から信仰されていた女神であり、アイヌ文化との関連も指摘されています。彼女は、古代の水の神として、地域の人々に深く根付いていたと考えられています。

  • 辰子姫伝説:
    田沢湖にまつわる伝説では、瀬織津姫がこの湖を作ったとされ、彼女が身を清めるために利用したと伝えられています。このように、瀬織津姫は自然の一部としての存在感を持っています。

信仰の広がり
  • 全国の神社:
    瀬織津姫を祀る神社は日本各地に存在し、特に岩手県には多くの神社があり、彼女の信仰が根強いことがわかります。これらの神社では、浄化や厄除け、安産などのご利益が期待されています。

  • 文化的影響:
    瀬織津姫は、映画『君の名は。』のモチーフともされており、現代の文化にも影響を与えています。主人公の名前や神社の設定が彼女に関連していると考えられています。

このように、瀬織津姫は日本の神話や信仰において重要な役割を果たしており、彼女にまつわる伝説や信仰は、地域の文化や歴史と深く結びついています。

越木岩神社の周辺にある瀬織津姫に関連する神社

越木岩神社の周辺には、瀬織津姫に関連する神社がいくつか存在します。以下に主な神社を挙げます。

1. 廣田神社
  • 位置: 兵庫県西宮市
  • 特徴: 廣田神社は、瀬織津姫を祀る神社として知られています。境内には、瀬織津姫に関連する伝説や信仰が根付いており、特に水の神としての役割が強調されています。
2. 六甲比命神社
  • 位置: 兵庫県西宮市
  • 特徴: この神社も瀬織津姫に関連しており、彼女が晩年を過ごした地とされる磐座が存在します。六甲山の南に位置し、ホツマツタエの聖地の一つとも言われています。
3. 生石神社
  • 位置: 兵庫県淡路市
  • 特徴: 瀬織津姫に関連する神社の一つであり、特に水の神としての信仰が強い場所です。生石神社は、自然の中での浄化や祓いの儀式が行われることが多いです。

これらの神社は、越木岩神社から比較的近い位置にあり、瀬織津姫に関連する信仰や伝説が色濃く残っています。訪れることで、彼女の神聖なエネルギーを感じることができるでしょう。