瀬織津姫に会える神社|瀬織湯姫と龍神、天照大神を祀る神社めぐりのブログ

縄文の女神“瀬織津姫”と龍神を祭神として祀る神社や、天照大神と縁ある神社・場所を訪ね歩いた日々の記録です。

瀬織津姫|パワースポット巡りで岩手県花巻市「丹内山神社」へ

【瀬織津姫に会える神社】きっかけはパワースポット巡り


ご近所の親しいご夫婦と何気なく始めたパワースポット巡りでした。

インターネットで県内のパワースポットを調べた中で、特に目についたのが千三百年以前から丹内山神社の御神体として古から大切に祀られているこのアラハバキ大神の巨石
胎内石でした。

境内最上部にある御神体の胎内石は、「壁面に触れぬようくぐり抜けると大願成就がなると伝えられています。」とあるのですが、小さな子供でもない限り無理そうでした。

アラハバキ大神の巨石(胎内石)

御神体・アラハバキ大神の巨石(胎内石)

ここに祀られているアラハバキ大神がどのような神様なのか全く知らなかったのですが、ある方にアラハバキとはアラビア語で奴隷の神の意と教えていただきました。それで少し納得!

1200年ほど前の平安時代初期に、征夷大将軍坂上田村麻呂により討伐された蝦夷(えみし)が大切に祀ってきた神様を指しているようです。

しかし蝦夷(えみし)にとっては侵略・奴隷化されたわけですから、本来のお名前を呼ぶ事を禁じられあるいは別の神様に置き換えられたため、アラハバキ大神と呼ばれていたたように思われました。

なぜか最初は東和町・丹内山神社

花巻市観光協会公式サイトによれば、平安時代に弘法大師(空海)の弟子、日弘によって創建され、藤原清衡公も厚く信仰をよせたと伝えられる神社です。

丹内山神社

丹内山神社/平安後期は平泉・藤原氏から,近世は盛岡南部氏まで厚く加護されてきた

神社の入口には、参拝順路に沿って境内上段から進むよう案内があり、その順路が示された案内看板があります。

また正式参拝を希望する方のために宮司さん宅の電話番号も表記されていました。


丹内山神社をきっかけにその後参拝した神社は、瀬織津姫に会える神社だった

・大迫町・早池峯神社

・遠野市・早池峯神社

・遠野市・伊豆神社

・弘前市・岩木山神社

・北上山御堂観音堂

・奥州市・磐(いわ)神社 阿倍氏の崇敬社で御祭神は「荒覇吐神(アラハバキ)」か

やがて何度も訪れるようになったのが、瀬織津姫を祀った最北の神社といわれる八幡平市・櫻松神社です。

瀬織津姫に会える神社は清流や滝の近くに建てられることが多いといいますが、ここにも不動の滝と流れ落ちる清流があり、流れに沿って下の駐車場まで散策することができます。

八幡平市・櫻松神社入口 この奥に日本の滝百選に選ばれた“不動の滝”がある

ここ櫻松神社が私の縄文の女神 瀬織津姫尊を訪ねてという旅のスタート地点となったのでした。